ミナトヨコハマビズスタイル

ビジネスマンの応援サイト

健康食品

健康食品の知識を得るのは、とても難しい問題が沢山あります。

投稿日:

健康食品を購入し、摂るのに知識がないので、どういったものを買って摂ったらいいか知りたい。高いのに効果が無いものは要らないので、情報があったら知りたい。

こうした質問に答えます

もくじ

1. 健康食品の知識として先ず第一に「薬」と「それ以外」に分けることが大事です。

2. 健康食品は、「薬以外」の食品です。食品なので、効果、効能は謳えないことを知識として持つべきです。

この記事を書いている私は当時売り上げ1兆円を超える食品商社で13年間働いていましたが、そのうち7年間を加工食品バイヤーとして働いていました。

そのころ日本国内外メーカーと商談をしてきた際の様々な情報をお伝えいたします。

1. 健康食品の知識として先ず第一に「薬」と「それ以外」に分けることが大事です。

結論ですが、薬とそれ以外に分ける理由があります。

・「薬」は臨床を動物実験などで繰り返し、その後、3段階に分けて人体で実験を行ったうえで承認されます。マウスの個体重量の計算から「致死量」まで計算されて、実験結果に付されます。つまり、薬になる成分は必ず「致死量の判定結果を持っている物質」であるということです。

・薬の承認には時間とお金がかかり、製薬会社は新薬創生に躍起になりますが、一つの新薬ができると今までかかった創生費用がぶっ飛んでしまうほど稼げるそうです。今、コロナ禍の世界で、ワクチンをどこが一番早く創生できるか?は、莫大な埋蔵金を発掘するような大ごとでもあるわけです。

・薬とそれ以外に分けた理由がここにあります。つまり健康食品はあくまで食品なのです。ここに大きな違いがあります。

・今は規制緩和のもとであまり意識されることがなくなりましたが、昔は薬は「薬局」でしか買うことができませんでした。「薬剤師」という国家試験に合格した免許をもった人がいない店で薬は販売できませんでした。これには「医薬部外品」に区分されるものも含まれました。

・つまり、大正○薬のリポビタ○Dなどは今のようにコンビニでは買えなかった時代があったのです。結構こうした壁がありました。

・それにもまして、「薬」と「それ以外」は販売の仕方も店の形態も全く違っていたし、法律によって扱いが大きく違っていました。次頁で解説します。

2. 健康食品は、「薬以外」の食品です。食品なので、効果、効能は謳えないことを知識として持つべきです。

結論ですが、「薬」のみ効果・効能が謳えます。

・健康食品会社が「薬事法違反」で捕まることがあります。これは、「薬」でない食品に対して効果・効能を謳ってしまったためにさされて発生することが多いです。

・「薬」は効果・効能を謳っていいことが薬事法で定められています。「こうした症状を緩和する効果があります」「こうした痛みなど緩和できます」と外箱に書いても問題がありません。

・反対に、薬以外は特定の病気や特定の症状に対して「何々に効く」「何々が治る」といって販売してはいけないのです。

・この点が「薬」と「食品」とを隔てる大きな壁で、健康食品はどちらかというと「薬の延長」と一般的に捉えられ易いけど、あくまで食品なので、効果効能を謳えないのです。錠剤やカプセルに入っているがゆえ、食品と理解されていても、消費者からは「何に効くのか?」と聞かれますね。

・この、効果効能が謳えない食品が、薬の領域に一歩足を踏み入れることを許されているものが多く製造されるようになりました。

特定保健用食品

栄養機能食品

機能性表示食品  などです。

・これらはラベルに

科学的根拠が明らかになっているもの、

消費者庁長官に表示の認定を受けている、

事業者の責任で機能性を表示し消費者庁に届け出ている、

などの条件が必要です。

・確認された情報ではないのですが、特定保健用食品(特保)については取得するのに費用が何億円もかかるとのことです。確かに大きな企業の主要な商品にしか認証されないような気がします。

・ただし、これらの認証が取れた場合、パッケージにマークを入れられたり、製品自体もしくは中に入っている成分の機能について機能性を表示したりすることが可能になります。

・企業は何億円かの費用を払っても、何十億、何百億円もの売り上げが確保できるなら、とこうした認証をとる場合があります。健康を求める消費者は食品から健康はやってくることを自然に習得しているのかもしれませんね。

体験談:「健康は食事から」を教えてくれたヒポクラテス

紀元前460年ごろ – 紀元前370年ごろに活躍した医師で、このヒポクラテスの言葉「汝(なんじ)の食が汝の薬」があります。日本でいう「医食同源」に通じます。

・「貴方はあなたが食べたものでできている」といわれるものです。食事でどういったものを食べたかで、あなたが健康かどうかが決まると言えると断言しています。

・そこで、体の調子が悪くなった時、病気の際、薬を症状に合わせ処方し、薬で治す方法を医者が患者に促しますが、医師の祖であるヒポクラテスは食が医であると紀元前の昔から説いています。

・ファストフード、加工食品、食品添加物、着色料。確かに紀元前の昔には無かったものが今は食品として摂取する時代になり、食あたりなどは大幅に削減できたでしょうが、新たな病気が生まれてきた要因になっている可能性もあります。

・「汝(なんじ)の食が汝の薬」を知り得たうえで、加工食品がパレットに積まれ、山のような状態で並んでいる倉庫を見ながら「これ、食べ物なんだよなー」と感慨にふけったことがありました。

・究極の健康食品は、栄養を蓄えた大地から収穫される野菜、豊かな栄養素と沢山の海洋生物が水中に存在する海から獲れた魚、そして、放牧などで自然に育った畜肉、こうした食べ物から得られる栄養素たっぷりの食事です。いい食材を摂って生活をするのが本当の意味で健康と言えるでしょう。

・現代社会の中ではなかなかこうした生活は難しいですが、なるべく多く健康生活を取り入れるようにいたしましょう。

関連記事

肥満の人も「栄養失調」です

-健康食品
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

健康食品とは、人間に必要な「栄養素」を含んだ食べ物のことです

何で今は皆サプリメントを摂るようになったんだろう?昔はなかったのに、現代人はなぜ栄養素をサプリで摂るのか?情報があったら知りたい。 こういった疑問に答えます。 もくじ 1. 健康食品とは、人間に必要な …

健康食品のパッケージ表示に効果・効能を記載することができません。

健康食品を摂るからには効果があるのか知りたいです。だけど、法律の問題で、何に効くかを表示できないらしいので、そのことについて少し詳しく聞きたいです。 こういった疑問に、健康食品取扱者だった立場から答え …

健康食品でサプリメントの代表「ビタミン」について解説します。

健康食品としてサプリメントを摂りたいが、ビタミンは食物からしか取れないとの意見もあるけれど、そもそもサプリメントで栄養が摂れるのか知りたい。 こういった疑問に答えます もくじ 1. ビタミンAはベータ …

健康食品の「おすすめ」は商機が絡むので、商品情報が混乱します。

健康食品を摂りたいけど、沢山あるのと何を基準に選んだらいいかが分からないので、オススメがあったら情報が知りたい。 こういった疑問に答えます。 もくじ 1. 健康食品のおすすめ商品は難しいです。販売促進 …